肩こり、腰痛、むくみ 京都のアロママッサージと心理カウンセリングのお店 Craic (クラック)

ホームページをリニューアルしました。新しいホームページはこちら→http://craic-yase.com/
THERAPIST・SALON

TAKAKO YAMAMOTO
アロマオイルマッサージセラピスト/心理カウンセラー
マッサージ歴11年。肩こりや腰痛に悩むサラリーマンやOLさんを数多く施術。京都市内のマッサージ店で講師も務める。マッサージだけでなく、整体や心理カウンセラーの知識を活かし身体と精神の両面から疲労の改善をサポートしています。
私自身が肩こりに死ぬほど悩まされてきたので、肩こりについて真剣に考えました!
私は10代の頃からすでに肩こりデビューしていました。あまりにも辛いのでいつも自分で自分の肩をもみもみしていたものです。
社会人になりバリバリ働きだすと、ただでさえ酷かった肩こりは悪化の一途。
「つ、辛い…。」
一日が終わる頃にはぐったり…。家に帰って寝ても、肩がだるくてすっきりしない…。(涙)
「これからずっと、こんな辛い肩こりとつき合っていかないといけないなんて嫌だっ!」
そんな思いで、どうすれば肩こりを治せるのか、原因はなんなのか、あらゆる方法を調べたり試したりしながら、肩こりや身体のしくみについて勉強してきました。
肩こりの原因はひとつじゃない
色々なマッサージや治療法を試す中で、私が一番効果を感じたのが、アロマオイルマッサージでした。
しかし、私はそれだけでは満足せず、整体や筋膜マッサージ、タイ式マッサージなどを学び続け、徹底的に肩こりを改善させるためのマッサージを追求してきました。
そうして気づいたことは、肩こりの原因はひとつではない、ということでした。
肩の筋肉を揉むだけでは肩こりは解消しません。肩の筋肉と繋がる首や背中の筋肉のこり、背骨や骨盤、足首など身体を支える骨格のゆがみなど、実に様々な要因が肩こりを作っているのです。
ストレスと肩こりの関係
さらに、たくさんの肩こりのお客様と接する内に、精神的なストレスも肩こりと密接な関係にあることを実感するようになりました。
ストレスを感じることで背中や首の筋肉が緊張し肩がこります。さらにその肩こりが不快でストレスが増すという悪循環に陥るわけです。
「本当に楽になりました。ありがとう!」
こうして、徹底的に肩こりにこだわったマッサージをする中で、心理カウンセラーの勉強をして精神的にもお客様に癒やしを感じて頂ける接客を心がけたことで、現在のCraic のマッサージが出来上がりました。
お客様に、「本当に楽になりました。ありがとう!」と言って頂けた時は、本当に嬉しい気持ちになります。
それは、私が誰より肩こりの辛さを知っているからです。肩こりの辛さを知っていた私だったから出来た仕事だと思います。
これからも、Craic を通して、一人でも多くの肩こりや身体の不調に悩む方のお役に立てればと思っています。
辛い肩こりや身体の不調、精神的なストレスを感じていらっしゃる方は、是非一度ご相談下さい。一緒に肩こりの改善を目指しましょう。
Illustration by Donutslab
http://donutslab.jimdo.com/